埼玉の太陽光発電設置業者ガイド【最新版】
埼玉で太陽光発電販売・設置業者はどこにお願いすべきなのか、その業者の選び方や太陽光発電に関わるマメ知識などを紹介します!
もくじ
埼玉の気候と太陽光発電の相性
日本で最も太陽の光に照らされる地域はご存知でしょうか?私は思い込みで、赤道に近い沖縄が最も長いんじゃないかと思っていたんですが、実は2014年のデータによると沖縄は全国42位なんです。
ではどこの都道府県が最も日照時間が長いのかというと、実は埼玉県なんです!
【年間日照時間】
埼玉県 :2,366時間
全国平均:1,978時間
埼玉は、全国平均に比べて388時間も日照時間が長いという結果でした。地域によってこんなに差があるとは驚きです。毎年夏になると気温の高さで埼玉県と群馬県が競っていますが、同じ年のデータによると群馬県の日照時間は埼玉に次ぐ2位の長さです。
気温が高くなるということは、それだけ日照時間が長かった、ということだったのかもしれませんね。
つまり、日照時間が長いということは当然ですが太陽光発電との相性がとても良いんです!
地理的に太陽光発電に有利であるこの状況を生かさない手はありませんね。
太陽光発電はお得なの?
太陽光発電は、導入費用がそこそこ高い買い物ですから、慎重になりますよね。
結局
得なのか、損なのか?不安で導入をためらう方も多いかと思います。
太陽光パネルで発電した電気は自宅で使ったり、余った分を電力会社に売ることで収入を得ることもできます。価格を回収したら、その後は毎年利益が出ると聞いてこのサイトに辿り着いた方も多いと思いますが…そんなにうまい話あるのか?
まずは正しく知識をつけて、業者の出したプランが妥当かどうか、
見積もりだけに騙されない力をつけることが大切です。
ここでは、太陽光発電を自宅に導入する時のメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
- 地球環境にやさしい再生可能エネルギー
- 発電した分を自宅で使えて電気代を安くできる
- 余った電力は電力会社が10年間一定の値段で買い取ることを保証
- 停電や災害時の緊急用電力として使える
- オール電化への切り替えでガス代も節約できる
- 埼玉県の基準を満たせば5万円の補助金が出る
- 価格は6年前に比べて半額に
デメリット
- 定期的なメンテナンスが必要
- 価格の元をとれるのは7~10年後が一般的
- 設置パネルに影が出来るリスク
- 地震などの自然災害や鳥の糞で故障するリスク
- 設置時期が遅くなると売電価格がさがる傾向
平均的に価格は7~10年で回収できますので、それ以降に発電した電気はまるまる儲けとなるわけで、結論太陽光発電は導入したほうがお得です。ただし、その価格の回収が遅くなったり、太陽光パネルが壊れるリスクもゼロではありません。そのリスクを取れるかどうか、価格100万円程度が支払えるのかどうかが、太陽光発電を導入するかどうかの判断軸になります。
また、
4年に1度程度の定期的なメンテナンスは必要と言われています。メンテナンスでは発電効率が下がっていないかや、劣化や故障が起こっていないかを確認します。
具体的な発電シミュレーション
では、実際に太陽光パネルを家庭に設置した場合、どれくらいの額がかかり、何年で元をとり、いくら儲かるのでしょうか。ある埼玉のご家庭を例にご紹介します。
こちらのシミュレーションは、
過去の天候の実績などをもとに固めに出されているものなので、かなり参考になると思います。
もちろん、20年目以降も発電は可能ですから、これ以上は利益を見込めると考えられます。太陽光パネルの寿命は20~30年と言われています。また、更に埼玉県の補助金が貰えた場合は、更にプラス5万円が利益になります。
投資だと考えても、低リスク・ハイリターンであるといえるのではないでしょうか。
ハイリスクな
不動産投資の利回りが平均10%以下ということに比べても、太陽光発電の利益率15%がどれほどすごいかということがわかると思います。
これが太陽光発電がオトクな理由です。
売電価格が下がってもオトクな理由
余った電力は電力会社が導入開始から数えて10年間は、最初に決めた一定の単価で買い取ってくれることが保証されています。つまり、下の表でみると2009年に太陽光発電を導入した人は2019年まで48円/kWで電力を売ることが出来ます。
しかし、その値段は太陽光発電を導入する際の価格が安くなったことを理由に、年々下がってきているのです。
※表は10kW未満で、出力制御対象の発電の場合
参考: 経済産業省 調達価格等算定委員会(第28回)‐配布資料 資料2
2009年に48円/kWだった売電価格は2017年には28~30円/kWになってしまいました。
表からも分かるとおり、
2018年以降も下がっていく可能性が高いため、できるだけ早く導入したほうがオトクです。
でも、なぜ売電価格は下がっているのに、今から太陽光を設置してもオトクなのでしょうか。その理由は2つあります。
1.導入時の価格が大幅に安くなった
2009年に設置した場合の価格はおよそ400万円でした。
それに比べて今は半額以下の100~200万円で設置できるというメリットがあります。価格にかかる金額が安くなった分、売電価格が安くても元を取れるようになったのです。
2.太陽光発電の性能が格段に良くなった
太陽光の発電能力は、「変換効率」という値で表すことができます。どのメーカーも競い合って変換効率を良くするための研究を行っているため、過去の太陽光発電技術に比べて、どんどんその性能はよくなっています。国立再生可能エネルギー研究所のデータによると、2009年に比べて2015年の変換効率は各メーカーおよそ10%くらい良くなっているということがわかります。
各社の企業努力により、現在では高性能な太陽光発電を、低価格で導入できるようになったから、売買価格が下がっても元が取れるということですね。
太陽光発電をしたら、法律の変更や各種情報には敏感になりましょう。補助金の制度が変わったりもしますし、新しい技術の情報なども入ってくるからです。
ここでは、知っておかなきゃ大損しかねない2017年に改正された「FIT法」についてご紹介します。
まず「FIT法」とは、2011年に成立した「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」の通称です。太陽光などの再生可能エネルギーから作られた電気を、一定の単価で電力会社が買い取るということを国が義務付けた法律です。
2017年4月より、この法律を一部改正して出来たのが、「改正FIT法」です。
この中身は、電力の売買や事業計画を国に登録することで、きちんとメンテナンスして効率的に太陽光発電が出来ているかを国が把握するものです。
背景には、法律を作ってから年月がたったことで、メンテナンスが適切にされていない太陽光発電が増え、売買契約をしているのに実態は太陽光を設置していないようなところも増えたてきたことなどが関係しています。
家庭用の太陽光発電に関係の深い改正FIT法の変更箇所は以下です。
- 既存、新規どちらの設置でも、事業計画を期限までに提出すること
- 事業計画を提出しない場合は電力の売買ができなくなる
- 期限を過ぎた場合は認定取り消しなどのペナルティがある
- メンテナンスを義務化する
- パネルを最新型などへ変更しても売価がそのまま据え置かれる
- 家庭用の太陽光発電の売電価格は3年後の運用開始時のものまで開示される
事業計画の提出などはインターネットでも郵送でも可能となっています。
詳しくは
経済産業省のウェブページでご確認ください。
本サイトでも紹介している
トウキョウ・エコファーストは、改正FIT法に対応できるメンテナンスのサービスも充実していて便利ですよ。
トウキョウ・エコファースト
- 価格
- ★★★★☆
- 実績
- ★★★★★
- アフターフォロー
- ★★★★★
- 口コミ満足度
- ★★★★★
トウキョウ・エコファーストの特徴や強み
どの企業よりもアフターフォローを重視し、かゆいところに手が届く安心サポートを実施。大手新聞社やテレビ番組にも取り上げられ、業界内でも特に注目される企業。全国4000社の中から東芝優秀販売店賞を連続受賞している点が高評価。
トウキョウ・エコファーストの口コミや評判
エージー・ジャパン
- 価格
- ★★★★★
- 実績
- ★★★★★
- アフターフォロー
- ★★★★☆
- 口コミ満足度
- ★★★★☆
エージー・ジャパンの特徴や強み
東芝住宅用太陽光発電システムにおいて、最優秀販売店賞を4年連続した実績あり。ほかにも東京都環境賞を平成24年度に受賞するなど第三者からも活躍を認められる企業。
エージー・ジャパンの口コミや評判
日本エコシステム
- 価格
- ★★★★☆
- 実績
- ★★★★★
- アフターフォロー
- ★★★★★
- 口コミ満足度
- ★★★★☆
日本エコシステムの特徴や強み
既築住宅において38,000棟以上の設置実績を持つ。そのノウハウをデータ化し、分かりやすい発電シミュレーションをもとに価値のある提案を行う。
日本エコシステムの口コミや評判
日本エコでんき
- 価格
- ★★★★★
- 実績
- ★★★☆☆
- アフターフォロー
- ★★★★★
- 口コミ満足度
- ★★★★★
日本エコでんきの特徴や強み
埼玉県住宅創エネ・省エネ促進協働事業参画事業者に認定される安心の業者。大手太陽光発電システムメーカーの「住宅用太陽光発電システム優秀販売店」において全国2位を受賞した実績あり。
日本エコでんきの口コミや評判
日本エコエネシステム
- 価格
- ★★★★☆
- 実績
- ★★★★☆
- アフターフォロー
- ★★★★☆
- 口コミ満足度
- ★★★★☆
日本エコエネシステムの特徴や強み
三菱電機住宅用太陽光販売コンテストで全国1位を受賞した実績あり。長期保証制度を充実させ、アフターサポートにも力を注ぐ注目の企業。